NEWS
  • HOME
  • ニュース
  • 【登壇】大阪DX推進プロジェクトの連続講座で、西日本事業所の角淵が講師を務めます

【登壇】大阪DX推進プロジェクトの連続講座で、西日本事業所の角淵が講師を務めます

大阪府と大阪市は、中小企業のDX推進のための「大阪DX推進プロジェクト」の一環として連続講座を開いています。今回は弊社西日本事業所の角淵弘一が講師を務め、自社に導入するDXや生産システムを対象にした提案要求書(RFP)の作り方を通して、現状分析や課題抽出などの進め方、システムインテグレータの上手な活用法を紹介します。

 ▽抽象製造業者・経営者や経営幹部
 ▽ものづくり企業の現場責任者・工場長、技術部門責任者
 ▽自社のDDX推進の担当者

の方はぜひ参加をご検討ください。

名称  :<連続講座>ものづくりDX・生産システム導入の基礎
開催日時:第1回 2022年8月9日(火)14:00〜16:00
     第2回 2022年8月30日(火)14:00〜16:00
     第3回 2022年9月22日(木)14:00〜16:00
     第4回 2022年10月18日(火)14:00〜16:00
場所  :大阪産業創造館
     大阪市中央区本町1-4-5
     ※Osaka Metro 中央線・堺筋線「堺筋本町駅」から徒歩約5分
定員  :先着30人(原則1社から2人まで)
料金  :8000円/人(消費税込み、4回分)
     ※第1回の8月9日(火)にお支払いをお願いします

詳細・申し込みはこちら
※2021年9〜10月の連続講座と内容が一部重複しますのでご注意ください。

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社FA.Regalo(株式会社オフィスエフエイ・コム 広報チーム)
担当: 杉本・竹花
Email: contact@fa-regalo.com

最新記事