NEWS
  • HOME
  • ニュース
  • 【登壇】大阪産業創造館の「スマートファクトリーサミット」に西日本事業所の角淵が登壇します

【登壇】大阪産業創造館の「スマートファクトリーサミット」に西日本事業所の角淵が登壇します

公益財団法人大阪産業創造館が2022年3月18日に開く「スマートファクトリーサミット」に、西日本事業所の角淵弘一が登壇します。

●タイトル:スマートファクトリーサミット——ものづくりDXの実現に向けて
●日時:  2022年3月18日(金)13:00~16:30
●場所:  IATC(大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟11F おおさかATCグリーンエコプラザ内IATCゾーン)
●開催方法:会場+オンライン 同時開催
●定員:  会場人40人+オンライン60人(いずれも先着)
●料金:   無料
●主な内容:【基調講演】
       「変化に柔軟に対応できる国際競争力のあるDXを実現した工場モデルを探る!!」
       <株式会社オフィスエフエイ・こむ 角淵弘一>
      【事例報告】
       <株式会社フツパー 染谷康貴氏>
       <株式会社HCI 奥山剛旭氏>
       <株式会社Mountain Gorilla 井口一輝氏>
       <株式会社山本金属製作所 山本隆将氏>
       <専門コーディネーター 三宅祥五氏>
      【パネルディスカッション】
       「成果事例から見えてきたスマート工場化のポイント」
       <モデレーター=川村貞夫・立命館大教授、参加者=角淵弘一、染谷康貴氏、井口一輝氏、奥山剛旭氏、坂本俊雄氏(株式会社ブリッジ・ソリューション)>
      【成果報告】
       <大阪産業局 加味昇氏>
      【IATC & IATC Lab見学会】

製造業の未来を変えるスマート化の準備・導入から実践までのヒントとして、スマート化を実現した工場の実例やスマート化支援事例などを紹介します。角淵は冒頭の基調講演に加え、パネルディスカッションにも参加します。

申し込みなど詳細はこちら>>>
会場:
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=36653
オンライン:
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=36691

最新記事