【登壇】石川県鉄工機電協会のDX講座で西日本事業所の角淵が講師を担当します

営業本部西日本事業所の角淵弘一が、石川県鉄工機電協会による「ものづくりDX・生産システム導入の基礎講座」の講師を担当します。
デジタル技術によって人手不足の解消や生産性の向上を目指すデジタルトランスフォーメーション(DX)やロボットシステムの導入は、日本の生産現場への導入が急務とされています。しかし、中小製造業者には敷居が高くスムーズな導入が難しいのが現実です。
今回の講座では、DXやロボットシステムを導入するためにユーザー側でどのようなことをすべきなのか、実際の事例なども紹介しながらわかりやすく解説します。
なお、応募できるのは協会の会員のみです。ご注意ください。
名称 :ものづくりDX・生産システム導入の基礎講座
日時 :2022年1月20日(木)
2月10日(木)
3月 3日(木)
各日とも13時半〜16時半
会場 :石川県地場産業進行センター新館 第10研修室
(金沢市鞍月2丁目1番地、TEL076-268-2010)
主催 :一般社団法人石川県鉄工機電協会
対象者:経営者や、自社のDX推進や自動化を担当する立場にある方など
※上記3日間の講座すべてに参加できる方に限ります
受講料:5000円(消費税込み)
※3日間の講座受講代金、テキスト代金が含まれます
※支払いは銀行振込のみとなります。振込手数料は申し込み企業様でご負担ください
定員 :30名(先着順)
※希望者が多い場合は1社1名までのお申し込みとさせていただきます
申し込み期限
:2022年1月12日(水)
※メールでのみ申し込みを受け付けます
お問い合わせ先
:一般社団法人石川県鉄工機電協会 企画振興課
TEL076-268-0121 FAX076-268-3577
<ご注意>
● 本研修は「一般社団法人石川県鉄工機電協会の会員様」を対象にしたセミナーです。
● 詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.tekkokiden.jp/events/2021/12/dx.php