話題のOSARO社がオフィスエフエイ・コムとタッグ、スマラボ東京にAIピッキング搭載のKaRy登場

報道関係者各位
プレスリリース
話題のOSARO社がオフィスエフエイ・コムとタッグ、スマラボ東京にAIピッキング搭載のKaRy登場
オフィスエフエイ・コムが参加するコンソーシアム「Team Cross FA」のショールーム「スマラボ東京」(千代田区内幸町)にこのほど、米国・OSARO社のAIピッキングシステムを搭載した可動式架台一体型ロボット「KaRy」が登場しました。OSARO社のAIピッキングシステムは、深層学習の技術を活用することで、形が一定でない物体などの識別を可能にし、稼働前の作業も短時間で済ませられることで知られ、注目を集めています。話題のOSARO社の技術を、スマラボ東京で実際に目の当たりにしてみませんか。
記
通常はロボットに物を取り上げさせるために、事前にワーク(加工対象物)の形やどの部分を掴むべきかというデータをロボットに覚えさせて指示しなければなりません。しかし、OSARO社のシステムでは、さまざまなワークの大量の画像を使った深層学習により、ワークの形やどこを掴むべきかをAIが自分で判断します。そのため事前にロボットに指示する作業をほとんど必要とせず、従来のロボットは苦手だった「形が一定でないワーク」や「初めてのワーク」も自然に扱うことができるのです。判別に使うデータはクラウド上にあって随時バージョンアップされるため、ロボットやカメラを交換することなく判別の精度が上がっていくのも特徴です。
一方KaRyは、弊社とエレクトロニクス商社大手のカナデン社が共同開発しました。移動式架台を備えた産業用ロボットで、高い安全性を備えるため柵を必要とせず、自由に移動させて使えます。荷物の積み下ろしなど、代表的な動きがあらかじめプログラムされていて価格も安く抑えているため、気軽に導入できるのが強みです。
今回、スマラボ東京では単純なワークを使ったデモを公開していますが、唐揚げのように一つ一つの形が一定でない食品などのワークを扱うのに威力を発揮しそうです。ご関心をお持ちの方は、スマラボ東京の見学をご検討してみてください。申し込みは専用googleフォーム(https://forms.gle/shXwAgRhHEgM9soZ9)からどうぞ。
※見学には料金が発生する場合があります。ご了承ください。
■KaRyの基本仕様
寸法 :幅500mm×奥行き700mm×高さ1440mm(いずれも架台含む)
可動域 :半径514.5mm
可搬重量:4kg
価格 :198万円〜(安全機能付仕様の場合は278万円)
■ 会社概要
会社名: 株式会社オフィスエフエイ・コム (広報担当企業: 株式会社 FA.Regalo)
代表者: 飯野 英城
設立: 1999 年(創業 1997 年)
資本金: 3,500 万円
所在地:
〒329-0216 栃木県小山市楢木 293-21(本社)
〒105-0004 東京都港区新橋5丁目35番10号(東京営業所)
URL: https://www.office-fa.com/
■ 本件に関するお問い合わせ
広報担当: 武田・竹花
メールアドレス: contact@fa-regalo.com
PDF版はこちら:PressRelease_2021APR_OSAROKaRy